土地の温もり・樹の力・和みの住まい 株式会社 土樹和
京間と江戸間の違いは何ですか?
通常は全国でいわゆる江戸間を基準とした尺度で建築は設計されることが多く、1間(いっけん)という長さが6尺(約182㎝)ですが、京間とは京都を中心とした部屋の大きさを表す尺度の単位で、京間でいう1間は、長さが6尺5寸(約197㎝)になるため、同じ6畳間でも江戸間に対して京間は大きくなります。何故違いが出来たのかは諸説ありますが、人が運びやすい大きさを3×6尺(さぶろく)にしたことから火事の多い江戸で広まったとも言われます。